お買い物

今日は明るく晴れて、とても気持ちのいい天気です。日中よく陽に当たっておくと寝付きが良いので、ちょっと散歩に出かけてきています。 お昼前は、歯医者さんへ。1月に抜いた歯のところにインプラントを入れるのですが、今日は最終の型取りでした。あと10日ほどで出来上がる予定。 インプラントにする際に、あれこれ調べてみたのですが、たまたま近所だから通ってた歯医者さんがインプラントの勉強を熱心になさってる方だと判明。説明もしっかりしていたので、安心してお願いすることにしました。ブログなどを拝見していても、ほんのり(いい意味で)オタクっぽい感じの先生なのですが、土台のネジを埋め込む施術など「よし!」みたいに悦に入った風情を感じてちょっと微笑ましく。患者が気持ちよく安心して受けられる治療ということにとても拘りがおありになるようで、(あまり人付き合い器用で口のうまいタイプではないように見受けられるのですが)各手順の際の説明もフレンドリーな感じです。 歯医者さんでコワイのは、何されるかわからん感じにも一因あると思うのですが、こちらでは毎回「ちょっとガタガタガタと震度を感じまーす」などと予告があります。歯医者さんって擬態語多いですよね。「はい、カチカチ何回か噛んでください〜〜カチカチカチ〜〜」とか。今日はなかなか調子出てたのか、「風シュッシュ〜♪」などと楽しそうな感じでした(笑)土台のネジに何かをはめ込む時にかなり強く押し込むのですが「押ささります〜〜」とおっしゃってたので、北海道?と思ったり。 これで歯が入れば、…

続きを読む

集会!

今日は久しぶりの集会。 大好きなメンバーに、さらに新しいイケメンが加わり、パラダイスな飲み会でした(笑) うふふ わかりますか?『わ』の会の打ち合わせでした♪ 12月12日にワーグナーの演奏会をやるのですが、その決起集会でした。 メンバーは、 指揮 城谷、ピアノ 木下、テノール 片寄、バス 大塚、そして、アドバイザーに吉田真!(わかるかな?)さらに!ニューメンバーとして、大沼君が加わります。わかりますか?あのオランダ人の大沼徹くんですよ! 背が高く、イケメンかつ、話のわかるいい男です(笑)今日の第一回顔合わせで、お誘いして良かった!と全員が思ったのは言うまでもありません。 コンサートは12/12白寿ホール。 チラシなどできたらまた詳しくお知らせしますが、楽しい…というか、濃厚なコンサートになりそうです。どうぞお楽しみに!!

続きを読む

メンテナンス

年末からオペラ終わりまで、なんかバタバタしてました。四月になって、やや虚脱していたけど、そろそろ復活せねば(笑) iPhoneのアプリが不調だったので、再インストール。今日はこちらから更新してみます。 薄いグレーは最近のお気に入りなのですが、ちょっと春らしくとピンクと交互に塗ってみたら、思いのほかプリティな感じになっちゃった…。ま、いいですけど(笑)キャラちがうがな…♪(´ε` ) フラメンコのお稽古に真面目に通ったり、お散歩強化したり、少しずつ強張った筋肉もほぐれてきました。響きが硬くならない程度に身体を鍛えて、スタミナつけたいです。 鉄のフライパンを買ったので、野菜炒めばかり作ってしまいます。キャベツが美味しい♪

続きを読む

京都デュオリサイタル

関東は大雪みたいで、FBのタイムラインも雪の写真ばかりでしたが、京都は意外に暖かくて、雨でした。 府民ホール アルティは、いろんなかたちにセットできる舞台をもったホールで、おかげさまで少しオペラっぽい演出も入れることができました。さすがに木を生やして剣を刺すまではしなかったけど、ドアから差し込む月明かりのおかげて、場面の雰囲気を味わっていただけたのではないでしょうか? プログラム全体のテーマとして 再会 というキーワードを設定。前半のリートも、遠距離恋愛みたいな感じで、二人がそれぞれの部屋で相手を思いながら歌うという想定の演出をほどこしてみました。後半のワルキューレは、ドラマティックな照明も入れていただき、マチネなのに真夜中ぽく(笑) お客様も悪天候のなかいらしていただいて、本当にありがたかったです。京都ではまだまだ無名の私たちでしたので、動員は上々とはいきませんでしたが、なんとか赤字にならずにすみました。また、東京からもたくさんお越しいただいただけでなく、第二の故郷名古屋や関西圏など、あちこちから応援いただき、お聞きいただけたのは嬉しかった。地元以外の主催公演の大変さはありましたが、やっぱりやって良かったです。 ワーグナー歌いたいとなると、あまり小さな会場では音が飽和しちゃうので難しいし、その点でも今回は理想的。適度な響きもあって歌いやすく、響きすぎて言葉が潰れることもなく。このサイズのホールを都内で借りるとなるとなかなか大変なので…。でも、ちょっといいプログラムだったと思うので、どこか買…

続きを読む

新年とはいえ

みなさま、あけましておめでとうございます。すでにお正月気分も薄い時期になってきましたね。うちの企業戦士も、昨日から前倒しで出勤しております。 私も、14日のリサイタルを控え、帰省もせず、年末に少し痛めてしまった喉を万全に治すべく、ジッと我慢の子で暮らしています。なんかいつもリサイタルは冬で、冬生まれの冬の子としては体調整えやすいのですが、お正月気分で楽しく飲んだりとかはできないのが残念(笑) 今年の活動としては、 今月のデュオリサイタル、二期会ゴールデンコンサート(メゾ・アルとの日)のあとは、二月に松江でマーラーの復活を歌うことになっています。そのあと、久しぶりの新国立劇場でアイーダのスタンバイに入ります。 あとは、少し先になりますが、9/16にワーグナーのコンサートに出ます♪尊敬する飯守先生の指揮で、ブリュンヒルデの自己犠牲を歌う予定です。久しぶりのサントリーホールですし、みなさま是非いらしてくださいね。 先日の大地の歌も、嬉しい感想をいくつか拝見しました。どんな状況でも、何かを伝えられるようベストを尽くして演奏していきたいと思います!

続きを読む