お礼参り行かんばいかんばい
さて、前の記事でお知らせしていなかったコンサートが一つございます。
私がしばしば佐賀に行ってるのはご存知かと思いますが、佐賀で活動なさっている西村晴子さん(ソプラノ)と私は、サントリーホールのオペラアカデミー(今のシステムになる前の、グスタフクーン時代です)で一緒に勉強した仲間です。そして、懐かしのmixiで再会し、佐賀での演奏会に誘ってくださったり、生徒さんたちにレッスンしたりして、交流を深めてきました。
そして、コロナ禍に入って歌う場が本当になくなってしまった頃、佐賀の方が早めから動きやすかったこともあり、AFFの助けをうまく活用して、配信や少数のお客様を入れての演奏活動をいち早く再開なさいました。そして、都内では歌うことが難しかった生徒たちを佐賀へとお招きくださって、門下合同での演奏会をしていただきました。タイミング悪いことに、ちょうどその直前に私の母がコロナで入院してしまい、いざという連絡先である私が動けなくなり(そして母の飼っていた犬も預かっていた)、佐賀には生徒たちだけ送り込んだのですが、本当に親切に手厚くおもてなしいただき、大きな刺激を受けて生徒たちは帰ってきました。あの時期にお客様の前で歌えること自体が、どれほど嬉しいことだったでしょう。
お客様のマスク着用はもちろんのこと、前列のお客様にフェイスシールドをつけていただくという発想の転換で!!舞台上はマスクなしで歌えたのも嬉しいことでした。
その後も、シリーズで開催なさっている演奏会に私も誘ってい…