Legacy
少し日が経ってしまいましたが、5月16日のシティフィル「ニーベルングの指環」ハイライト特別演奏会に、ブリュンヒルデ役のカヴァーとして参加しておりました。3月末からの日本人キャスト音楽稽古、5月11日からの本キャストオーケストラ合わせ、そして本番。直前まで新国立劇場で《ワルキューレ》をやっていたので、なんかブリュンヒルデ役をもう一度駆け足で網羅した感じになりました。(ハイライト演奏会でブリュンヒルデは《ジークフリート》と《神々の黄昏》をやりました)。
(画像はSNSよりお借りしました)
飯守泰次郎先生のインタビュー
そして、その後に出た城谷正博さんのインタビューもぜひお読みください。
私は93年ぐらいから二期会の合唱のエキストラをやっていたので、そちらで《1992年5月~94年7月 若杉弘&都響ワーグナー・シリーズ》や、色々なオペラガラコンサートなど、そして、新国立劇場オープニング《ローエングリン》、二期会《タンホイザー》など、ワーグナーの音楽に触れる機会をいただきました。しかし、自分がワーグナー歌手になるというイメージも当時は持っていなかったですし、男声合唱ばかりカッコ良くてずるいなー、ぐらいに思っていたのでした。
色々と経緯があり、城谷さんの記事にもある2000年からのシティフィルのニーベルングの指輪シリーズの2年目、《ワルキューレ》にアンダースタディとして入ることになり、初めてフリッカを歌いました。アンダースタディは見学のみということも多いのですが、この時は本役の皆さんと混じって立ち…