タスク
12月6日のマーラー3番公演では、ソロの他に合唱指導もしています。しばらく本番がなく、なーんとなくしまらない顔つきになって生活していたのですが、合唱のお稽古に伺ったりしているうちに、ちょっとは「ON」の顔っぽくなってきたかな。そして、《神々の黄昏》の暗譜とか《サムソンとデリラ》の方の譜読みなども同時進行。ちょっと遅れてですが”シーズンイン!”という気分です。
机に座って勉強している時間も長いので、久しぶりに手帳をつけるようにしています。スケジュールの管理はGoogleカレンダーを利用しているのですが、一週間ぐらいのスパンで空き時間をみてタスクを入れこんだり、適度にオフを設けたりするのによいのです。市販の手帳だと使わないページが出てきてしまってなんとなく釈然としないため、ブレットジャーナルっぽいというか、必要なページだけどんどん自作でノートに書き込む形式で。もう順不同に、荷造りのリストとか、チケットの整理とかの一覧、そして突然暗譜のために歌詞がずらずら書いてあったりもします(笑)。全て一冊にまとまっていると、突然「あそこの歌詞はなんだったかね?」と思い立った時にもすぐ参照できて便利便利。スケジュールも改めて手書きで写してみると、詰まり具合がわかって、頭の整理になるのです。あとは、あれやらなきゃ!ということをどんどんメモして、朝晩必ずチェックすると決めたら、覚えていなくて良いのが気楽♪毎日のタスクがさらわなくてはならない曲名だらけなのがアレですが、毎日チェックボックスにチェック入れたい一心でちょ…