休日

夏が来てしまいました…え?? 今日はオフ!稽古も通しの段階に入って体力的にも楽になってきたので、今日は色々と自分のためのことをやろうと計画していました。 まず、お昼前にコレペティ(←オフなんじゃないんかい?)。エロディアードにしてもヘロディアスにしても、あまり「歌らしく歌う」ところは多くなくて、どちらかといえばキレてるため、声にはあんまり良くないんです(苦笑)。そこをうまくやるのが技ってもんでもありますけどね。あと歌う分量も少なめ(当社比)のため、ワーグナーなんぞ歌って声のコンディションを整えたりしております。本人としては「いやぁ、朝だね」みたいな感じで歌っていたのですが、「朝からその高音が出るのはすごい」とコーチに褒めていただきました(!!)。慣れってすごい(笑)。 このあとは耳鼻科に薬をもらいに行こうと思っていて、午後の診療始まるまでの空き時間に優雅にランチとかしちゃおうそうしよう!などと妄想していたのですが、なんかアドレナリンと都会の人ごみと…に押されて、おやつだけに。 毎度おなじみスターバックス(笑)デカフェ必須なので、入れるお店が限られているのです。先日ランチしたお友達が、“スタバでレモンケーキ”と口走っていたのを覚えていたので、私もいただいてみました!美味しかった🍋 好きな洋服屋さんとか化粧品店とか近かったのだけど、暑いからもう帰ろー、と帰宅。ソファにゴロンとして気がつけばしばし昼寝…。 最近エビが気に入っているので、オイシックスでお徳用むき海老を買ってみたのですが…

続きを読む

昇降

サロメのお稽古も、通しの段階に入りました。 昨日は止め通しとか言いつつ、結局止めずに通すことができ、今日はマエストロと音楽稽古。この辺でちょっと頭を整理することができてありがたいです。昨日の通し稽古の後に、「あそこはもっと激しくやろうよ!」とマエストロからのリクエストもあったので、今日の音楽稽古ではキャラクターめちゃ濃いめでやってみました♪もう少し若い頃には、ここまで吹っ切る勇気が持てなかっただろうと思います(笑)。声楽的にはちょっと冒険ですが、今までの経験と育ててきたレンジ広めの声で、危険ではなくできるかなー。 お芝居の稽古の方も、一通りの構造は出来上がっているので、さらに一歩上の要求や、スムーズに行かせるための調整的なことを求められてきています。階段の昇降にも、だいぶ慣れてきたかなー。 今週から組別でやっているので、あちらのチームがどんな感じになっているかも楽しみ。(先週までは私があっち組とも稽古していたのもあって、なんというか愛着?もひとしおでございます、笑) 2016年のトリスタンの時と同じデザイナーさんによる、同じように厚地のフエルトでできた衣装。フォルムがピシッと出るのはとってもかっこいいですが、重くて暑いです…。そして、スタッフさん達にお褒めいただいいている私のトレーンさばき?にもご注目くださいねー!今年も味噌汁飲んでがんばろー!

続きを読む

そこはすばらしいところでした

もう一昨日のことになってしまいましたが、MUSICASAにて《ここはよいところ》無事に終演いたしました。会場の皆様からお預かりしました募金は38600円。本日しっかり振り込み手続きいたしました。 とっても気の合う弥生ちゃんとは何気に初共演?江澤さんとは18年ちょっとぶり?気の合う仲間との本番はとっても楽しかった。 ですが、わたし的メインプログラムだったグリーグでは、あまりの暑さに頭がぼーっとしてしまい、ワンフレーズ落としてしまう痛恨…もー‼️気合が足らん!さらいが足らん‼️こういう時のために、毎日千本ノックしておくべきなのです。反省…。 まあそのほかは、なんとかよい感じにいったかなと思います。お抱えアレンジャー←夫の編曲による、みんなでバージョンの『ここはよいところ』も好評でよかった。 久しぶりのGloriaは紋子ちゃんと。トリオの時は〝娘〟の役でしたが、今回は堂々のオーボエソロでした。教え子と共演ってなんか嬉しいもんですねえ。 スタッフはおなじみ、ぴよもんかスーパースタッフ部。心配なく任せられるようになってきて大変嬉しい😊 ちょっとプランがあって、東欧北欧ロシア縛りのプログラムになったわけですが、残念ながらそのプランは実らず…。でも、ひさしぶりに歌った『普段あまりご依頼頂かないけどめっちゃ好きやー』な作品たちを歌えてよかった。そしてもっとロシア歌曲やろうと改めて思いました。(でも久しぶりだけど一応キリル文字のまま読めた!えらいぞ…

続きを読む

座右の銘

大型連休もお仕事だったのであまり実感ないですが、確かに都内は空いていました(笑)。 エロディアードが終わってすぐに始まったサロメの立ちげいこ。今まではカヴァーでしかやってこなかったので、自分の役としてヘロディアスを作っていけるのはとっても楽しいし、気心の知れた仲間とお芝居するのはとってもいい感じです。 が、がっと詰めて稽古があった後にお休みが入った途端に…風邪をひきました。オーマイーガーでございます。「ここはよいところ」のリハーサルとサロメの稽古、どちらもご理解いただいて速攻休み、家にあった薬を厳選して飲みつつ、とにかく休んで2日半ぐらいかな。なんとか喉の炎症もおさまり、連休明けた昨日診ていただいたところ、もう治りかけでひと様にうつすこともないだろうとの診断をいただきました。はぁ、よかったです。 うちの夫の座右の銘は”根性なし”だそうなのですが、その心は「根性出して無理して、最終的に大迷惑をかけるよりも、最初のうちにしっかり休んで被害を最小限にとどめる方がいいよね」ということらしいです。確かに彼は、少し体調悪そうだなとみると、即座に半休などをとって家で寝まくっています。そして「うん、元気になったわ」とまた楽しそうに出勤していきます。 自由業の私たちにとって、予定外のお休みをとるのは非常に勇気がいることですが、稽古場で風邪菌を振りまくことも迷惑ですし、いいタイミングで休めてよかったです。こういう時にもカヴァーの方がいてくださるのはありがたい!! さて、そんな感じで1回目…

続きを読む