びわ湖オペラ!

大津に来ています。 2014年《死の都》2015年《オテロ》2017年からはびわ湖リングで来ているので、ただいま!という気持ちになります。 お稽古はいま、オケ合わせ(演技なしで音楽だけの稽古)と舞台稽古が並行して行われています。わたしは昨日お昼にオケ合わせ、夜に舞台稽古というスケジュールでした。懐かしの岩山!!見た目はかっこいいけど、歩きづらいことは本物の岩並みなのですが(笑)スタッフさんのお気遣いと創意工夫で、なるべく演技しやすく安全に!と配慮していただいています。あとは歌手のテクニックだぜ!がんばるぜ!みたいな感じですかね。そんな舞台なので、お稽古場の簡易舞台でやっていた動きが全部できるわけではないのですが(歌うし)、稽古場で作りあげてきた演出のSinn(精神?)を活かしつつ、舞台上の都合と擦り合わせていかなくてはなりません。相手役がジークフリート歴21年(びっくり!)のクリスティアン・フランツさんで、彼は演技をすることもとてもお好きなようで上手です。あまり打ち合わせをせずとも即興で作っていけます。これから通し稽古、オケ付き、最終稽古と進めるうちに、もっとやりやすい形を見つけられそうです。(なにしろ長いオペラでダブルキャストなので、のんびり稽古している余裕はないのです…) さーて、朝ごはんが来たので(ちょっと追加を払うとルームサービスにできます♪)ゆっくりいただいたら、今日はお休みなので(お稽古は2幕)お洗濯に行こうかなー。

続きを読む

オペラサロントナカイ

昨日はオペラサロントナカイにて、「わ」の会出張演奏というか、出前に行ってきました。曲目は色々考えて、「ブリュンヒルデが寝てから起きるまで」的なセレクション。まず自己紹介的にほよーとほー!やって、あとは岩山で叱られて寝る。→休憩ディナータイムをはさみ、後半はさすらい人とジークフリート の対決からの、火を超えてブリュンヒルデの目覚め。対決シーン15分ぐらいのほかは全部出番なので、いやー、よく歌いました(笑)休憩時間にはハッピーバースデイ2回と乾杯の歌も! メンバーはこちら。片寄さんはいま大きな役のカヴァーに入っているため、今回も今尾さんがゲスト参加してくださいました。 レストランなのでステージがなく、座ったり倒れたりできず、ほぼ立ってるだけしかできないのですが、客席を活用して「わ」の会ぽく少しの演出をつけて頑張ってみました。字幕はトナカイの方が、照明はうちの夫がやりましたが、当日も短時間のリハーサルしかできないため、ほぼぶっつけ本番。でも皆さんのナイスサポートで、割とうまくいったのではないかと思います👏 というわけで、あまり動くこともできず、地味なポジショニングと表情ぐらいしか演技の余地がなかったわけですが、お見送りの時にお芝居に詳しい方(複数!)からお芝居を褒めていただいたのはとても嬉しかったです! というわけで、今日はメンテナンスに出てきたついでにご褒美 余計なカサ増しがなくて、フルーツたっぷり!クリーム!アイス!以上!!みたいな構成が大変良い感じです❤️ そういえば、…

続きを読む

挙動不審

トリスタンが終わってから約2週間、今日(←2日でした)で一応《ジークフリート》最終場面まで段取りがつきました。私は最後しか出てこないので、なかなかお稽古に呼ばれず、なんとなく落ち着かない気持ちで日々を過ごしておりました。仲良しのピアニストに「初回の稽古の前は挙動不審だよね」とめっちゃ見抜かれてますが、本当にフロアに立つまでは「もう帰っちゃおうかな」みたいな気持ちです(←弱気)。 去年の今頃のFacebook記事を見たら、丁度立ち稽古のことが書いてありました。 新しいところやる時も、説明がなくておもむろに始まってしまうことが多々あるのですが、青タン(青山ヴォータン)と私は予想屋のごとくハンペ先生のご要望を推察してやってみるのですが、最近ヒット率が上がってきて嬉しいです。今日は「考えてきたプランよりずっといいぞ!」と褒められたところもあった!!すごいね父ちゃん👍武具の扱いとか、まだまだ慣れないといけないことがたくさんありますが、スタッフの皆さまのナイスサポートで、すごく恵まれた感じでお稽古できています。 ははははは!今年も予想屋は頑張って予想しております!大体の立ち位置などは時々指示が来ますが、あとは「まあやってみて」的な感じ。私の出るシーンは30分ちょっとぐらい?ジークフリートと二人っきりなのですが、相手がこの役のスペシャリストというのはとても安心感があって、初稽古も楽しく終えることができました。はー! ジークフリート役のお二人ともファーストネームがクリスティアン。初対面の人…

続きを読む