わ!

28日のシティ・フィルの第九で歌いおさめとなり、名古屋の実家に帰省しています。今年の寒さはなんなんだ!!ハラマキにレッグウォーマー、セーターもカシミヤで頑張っております(笑) シティ・フィル第九は3年ぶり。門下生はもとより、そのほかの合唱団員のたくさんの方から「一緒に歌えるのを楽しみにしていました」と声をかけていただいて嬉しかった。もちろん、オール初めての方との本番でも仲良しと一緒でも、真剣に頑張ることに違いはないのですけどね! 門下生たちと、なぜかオペラエクスプレスの平岡さん!いつも取材ありがとうございます! そして客席にはこんな方も!!! 喜びいさんで駆け寄る不審な一ファン的な私(笑) ソリストはこんな感じ。なかなか豪華な感じでしょう?宮里くんと髪型がシンクロしてますね私。 そうこうしているうちに、こちらの広報も始まりました。 ウラ面にはオペラ界のカリスマブロガー鳥木嬢によるステキな紹介文が載っているので、ご覧になりたい方は気楽にお問い合わせくださいませ! コンサートで歌曲歌うのは久しぶりのような気がいたします…私はグリーグなどを歌う予定。 今年の後半は自主制作公演が多くてなかなかしんどかったですが、おかげさまで「わ」の会の知名度もあがり、今回の新響《トリスタンとイゾルデ》でも制作のご協力させていただいています。ちょうどびわ湖《ワルキューレ》で大津にいた頃からあれこれと相談いただき、共に作り上げてきた感のあるコンサートです。どうぞ1/20は池袋…

続きを読む

納得いかない背もたれ

寒くなってきました。いよいよ革ジャンじゃなくて長いコート着ないとダメな感じになってきましたねー。とはいえ、車で出かけることが多いので、ついつい短い上着で済ませてしまいがち。でもね、困るんですよね、飲み会の時が!!長いコートも必要です。  さて、9日は浦安で第九を歌ってきました!なかなか豪華な布陣で、とっても歌いやすかった!佐々木典子さんとは(先生とお呼びすると嫌がられるので…!)オペラの(私は)隅っこと(先方は)主役で何度かご一緒していますが、しっかりハモるような役では初めて。なんというのか、エフォートレス?第九のソプラノソロって簡単なんじゃないの実は?!みたいな感じ。めっちゃ気持ちよく歌えました!ちょっとヤーゴ入っててかっこよかった上江さん、つやっつやの声で力強く軽やかにマーチをキメてくれたかたちゃん、皆さんありがとう!オケの中に知り合いがいたのですが、「四天王さすがです」とか言っててウケました。そしてその子に、「先生(私のこと)の髪型がオケの中で話題です」と言われました。プロフィール写真とあまりに違うので、びっくりしたようです。すみません、年がら年中髪型が変化している紛らわしい人なんです。今はパーマくるくるのブロッコリーみたいな感じになっておりますよ。 チーム二期会でした!左からヤーゴ上江、ヘルデン片寄、司会もなさっていた合唱指導の福井優子さん(@合唱の頃からの優しい先輩♪)、ブロッコリー、そしてエンゲル典子様。  そして、なぜか10月も11月も12月も12日は《トリスタ…

続きを読む

追加情報!

先日、今後のスケジュールをおしらせしましたが、2月7日のオペラサロントナカイの情報も出ましたので、追加しておしらせします。 2018年12月9日14:00 浦安市文化会館 浦安市民演奏会『第九』 指揮:木村 英一 ソプラノ:佐々木 典子 メゾソプラノ:池田 香織 テノール:片寄 純也 バリトン:上江 隼人 管弦楽:浦安シティオーケストラ、浦安ユースオーケストラ、浦安市立明海中学校管弦楽部 合唱 浦安市民合唱団 12月28日19:00 東京文化会館 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団第九特別演奏会 指揮:高関 健 オーボエ:イ・ユジン ソプラノ:半田 美和子 メゾ・ソプラノ:池田 香織 テノール:宮里 直樹  バリトン:大西 宇宙 合唱:東京シティ・フィル・コーア(合唱指導:藤丸 崇浩) どちらの公演も絶賛発売中です! 2019年1月20日14:00 東京芸術劇場 新交響楽団第244回演奏会《トリスタンとイゾルデ》第2幕(ノーカット全曲)、第3幕3場 指揮:飯守 泰次郎  トリスタン:二塚 直紀 イゾルデ:池田 香織 マルケ王: 佐藤 泰弘. ブランゲーネ:金子 美香 クルヴェナール:友清 崇. メロート:今尾 滋 牧童:宮之原 良平. 舵取り:小林 由樹 絶賛発売中!演奏会形式ですが、字幕もつくそうですよ!!すごい!! Neu!!2月7日 18:30 サン・ミケーレ(浜松町・大門) オペラサロントナ…

続きを読む