夏休みの宿題?

私の8月はどこに行ってしまったのでしょうか?(笑)気がつけば残りあと数日となってしまいました。いよいよ迫ってきた「わ」の会に向けて、いまも旅先のホテルで、プログラムの原稿と格闘しておりました。はー!もっと早くからやっておけよといつも思います。 ほんと何やってたのかしらと今スケジューラーを見てみました。 1日にびわ湖の制作発表で大津に伺い、指揮講座を興味深く拝見したり、ずっと食べてみたかった第一旭のラーメンを食べたり(♪)、第二週に入って小林厚子ちゃんトスカお疲れ様会と称して楽しく飲んだり、金子美香さんが一時帰国して取材を受けていただいたり、壊れていた食洗機をいよいよ買い換えるべく下見に来ていただいたり、門下の夏期講習会を3日間行ったり、勉強しようとホテルに館づめになってみたのにそんな日に限って電話の嵐で結局はかどらなかったり、車検が近づいてディーラーさんに行ったり、ヴェルディのレクイエム仲間で打ち上げと称して美味しい中華を食べに行ったり、「わ」の会のホール打ち合わせに行ったり… 結構中旬が濃くて、上旬がすごく昔のような気がします。 そして、そんな濃いバタバタの中、昨日(もう一昨日か)は杉並リリカのガラコンサートに出演させていただきました。 カルメン終幕とトリスタン2幕。どちらも後からテノールが入ってくるシーンなので、「この人いつも一人で出てくるのね、デュエットなのに」と思われたことでしょう(笑)。いつもの頼れる相方かたちゃんと、初めましてのスターテノール笛田君。どちら…

続きを読む

インプット

さて!来年のびわ湖《ジークフリート》のキャストが発表になりました!まだ組み分けが決まっていないのですが、新国立劇場のオペラで何度もご一緒したクリスチャン・フランツが来てくれるのを知り大興奮です!同じ組かな、どうかな。お稽古は少なくともご一緒できるので、とっても楽しみ。《ジークフリート》のお勉強していますが、ブリュンヒルデが一番…うーんなんと言うか、健康的な時期?ここから黄昏最初の新婚デュエットまでが幸せな感じでちょっと嬉しいです。黄昏後半へのコントラストとして、美しく牧歌を楽しんで歌いたいと思います。 その制作記者会見のためにびわ湖ホールに伺ったついでに、オペラ指揮者セミナーの初日を見学してきました。歌手もピアニストも知り合いばかりというのもありましたが、内容もとても興味深かった!指揮者だけじゃなくて、歌手にも絶対ためになるから行ったらいいよ!と思いました。なんとなく感じていたことを言語化して示されると、頭の整理になりますね! 月末の杉並リリカ、そして9月初めには「わ」の会(←演奏だけじゃなく、事務仕事もあるし)と続くので、あれやこれやと頭は忙しいのですが…昨日は、先日素晴らしい新国立劇場本公演プリマをつとめた小林厚子ちゃんお疲れ様会なんかを催しました! あれ?お疲れ様会では?! 手前のプロデューサー役(?)はピアニストの江澤隆行さん。このメンバーで何を企んでいるのでしょうか(笑)。 江澤さんとは多分16年以上ぶりの再会!「変わってないねー」って言ってくれたけど、…

続きを読む