無職(笑)
4〜6月は演奏のお仕事がないので、冗談交じりに「無職です」とか言っていますが、色々と仕込みをしなくてはなりません。今日は手始めに、8月の杉並リリカで歌うトリスタンのカットの確認と、ジークフリートの譜読み。まずは景気付けにトリスタンから行きますか!というわけで、二期会のオーディションでも歌った懐かしの2幕2場から。1年半ぶりでしたが、歌い始めるとどんどん思い出しますね。イゾルデはやはり声にも気持ちにもフィットしやすい役だと改めて思いました。
そして、ジークフリートの3幕。40歳になったばかりの頃、初めてブリュンヒルデをやった時に、この目覚めのシーンも中抜きでやりました。その時から8年??リングに色々な形で関わってきて、昔は全部知らん曲(笑)だったのが、あちこち知ってる曲の寄せ集めのように感じられるようになりました。「わ」歌手としての経験値ですねー。
今年はばらの騎士のハイライトもあるし、千人は両パートあるし、あれこれ譜読みやリフレッシュが必要です。3ヶ月なんてあっという間だなー。
そういえば先日、ある指揮者の方とお話をしていて、「マイスタージンガーなんてどう?」と聞かれたので、「役がないです」って答えたら、「主役しかやりたくないの_?」って聞き返されました。その時はうまく説明できなかったんだけど、マグダレーネをやることに、ちょっと違和感を感じたんですよね。なんでかなって考えてみました。
私の考えでは、オペラ歌手としての色んな技を身につけて行くために、段階を踏んで経験を積むのが大事…