ワーグナーな日々
朝晩はすっかり涼しくなりましたね。日中はまだ暑い時もありますが…。ここ数年は9月か10月にオペラに出ていて、夏はそのお稽古で過ぎていきます。なので、稽古場にこもっているうちに、いつのまにか秋…というのが通常パターン。特に今年はあまり夏の記憶がないなーと思ってよく考えてみたら、佐賀・マレーシア・「わ」の会とありがたいことに大忙しだったのでした。そしてそのまま黄昏に突入。
《神々の黄昏》もいよいよ明日から本番です!ゲネプロのジークフリートの「鳥の歌」を聴いて、ああもうこれだけのために来てもいいよって思いました!すごいです!素敵!そして、葬送!!!昨年の《トリスタンとイゾルデ》に引き続き、読響さんとワーグナーですが、しっかり厚みとか勢いのあるサウンドだけど、ちゃんと歌も聴いてる感じが素晴らしく、ワーグナー聴いた〜って気持ちになれます。ああ、本番も聞きたい(笑。
そして先日、来年のびわ湖《ワルキューレ》のキャストが発表になりました。私がブリュンヒルデを歌うことは、6月のシティフィルの際にプロフィール欄でひっそりと発表しておりましたが、こんな感じのメンバーになりました。
先日「わ」の会に出てくださった小林厚子ちゃんも本格的にワーグナーのオペラデビュー♪絶対に合ってると思うので、これからどんどん進出して来てほしいです。同じ組じゃないのが残念ですが、客席で応援できるということなので、それはそれで楽しみ。
(厚子ちゃんはゲストでしたが)先日の「わ」の会メンバーはそっくりその…