びわ湖!!

その後無事にお稽古にも呼ばれ(笑)、ラインの黄金いよいよ劇場入りになります!私は一足お先に昨夜やってまいりました。今日と明日でオケ合わせと場当たりを組み替えで交互に。わくわくします! 先週末には、毎年行っている生徒のバレンタインコンサートもありました。 今年は昼と夜の二回に分け、門下外の方にも出演いただいて、幅広いプログラムでお届け。そして毎回お願いしている「花束や差し入れの代わりに募金を!」もお客様に浸透してきて、なんと67700円も!!チケットも無料ではないのに、さらにこれだけのお気持ちをいただけるとは!お見送りの際にも、「とても楽しかったです。来年もまた来ます!」とおっしゃってくださるお客様の多いこと!(今日は!ばっかりですね) お預かりしたお金はいつものように、釜石「ぺっこずつ」さんへお送りいたしました。 次もまた来る、そんな気持ちになっていただけるコンサートができたことが、大変嬉しく大切なことだと思います。さて、びわ湖のラインも二日間完売だそうです。これまた「来年もまた来る!」と思っていただけるよう、頑張って努めます!

続きを読む

地底

春〜は名のみ〜の〜 風が冷たい日も多いですね。花粉やら他のものやら、いろいろ飛んでいて、ちょっと鼻タレな今日この頃です。 びわ湖ホールの「ラインの黄金」立ち稽古が始まっておりますが、エルダはまだ登場しておらず、自宅待機の日々。うちのスタジオは地下なので、エルダのように地下で待機、なんつて。 去年は出ていないので、2年ぶりの大津。オペラなので滞在日数も多め。一昨年帰ってきた時に大型のスーツケースが壊れちゃったのを思い出し、次のを購入しました〜。今年は長めの旅仕事が多いので、活躍の予感。4輪キャスター付きですが、ちゃんとキャスターにロック機能があるものを見つけました!なんでもとにかく検索検索です。 そして、iPad Proの大きいのを買いました。A4の譜面が実物大で見られる!確かにちょっと重いですけど(713g)、動画とか譜面をたくさん入れて旅先でお勉強するのには良いです。外に持ち歩いてという用途には大きいので、Wi-fiモデルにしました。(外で使いたくなったらiPhoneで繋げばいいし)iPad proといえばApple Pencilでしょう!ということでそちらも購入しましたが、これが予想外にすごくいい!!もともとiPadでタイピングはやりづらいと感じていたのですが、他のスタイラスと違い、画面に手のひらが付いていても大丈夫で、すごく書きやすいです。手書き認証アプリを入れて、手書き入力していますが、だんだん私の書き癖も覚えてきていい調子。 譜面のビューワーは、今までは動作の軽さ…

続きを読む